floorvrは360度動画をはじめとしたVR関連事業を軸に、
自由な発想で事業を展開しています。
floorvrの社名には、クラブのダンスフロアのような場を作っていくという意味が込められています。
私が学生時代に、DJ活動に没頭していたことから名付けました。DJをしていたときフロアで何らかの化学反応が起き、
再現しようの無い感動が生まれる瞬間があります。そのような場をともに働く仲間やお客様と生み出し、社会に貢献していくことを私たちは目指しています。
何よりもまず自分達が熱く、楽しみ、全力でチャレンジを重ねていけることが大切です。創業当初はVRコンテンツの制作会社としてスタートしましたが、
今後はVRに関わる事業を軸としながら、より自由に事業を展開していきます。これからのfloorvrをよろしくお願い致します。
2019年2月
代表取締役 宮﨑雅史
会社名 | 株式会社 floorvr (フロアブイアール) |
---|---|
設立 | 2016年8月 |
代表取締役 | 宮﨑 雅史 |
資本金 | 9,900,000円 |
所在地 | 〒530-0017 大阪市北区角田町1番12号 阪急ファイブアネックスビル2F GVH#5内 |
加盟団体 | 一般社団法人XRコンソーシアム |
2016年8月 | 合同会社 floor vr設立 |
---|---|
2016年9月 | 360度映像コンテンツプロデュース事業を開始 |
2018年1月 | 株式会社floorvrへ組織変更 |
日本のVR体験コンテンツ制作プロジェクト「SHINRYOKU」をスタート | |
2019年2月 | VR端末操作システムをリリース |
2020年8月 | オンラインVR工場視察サービス「NEWJI VR」β版リリース |