OFFICIAL SNS

ABOUT

ABOUT US

テクノロジーが加速度的に
進化していく時代において
VRを始めとするXR技術に
大きな可能性を感じ
floorvrは設立されました。
わたしたちは実践的研究を
是としています。
進化し続ける技術の仕組みと
表現の可能性を行動しながら
探求してまいります。
その過程において、
本質的に価値を感じて頂ける製品や
サービスを提供することで
社会のお役に立つことを
目指してまいります。

代表メッセージ

宮﨑雅史

宮﨑 雅史 twitter Masashi Miyazaki

代表取締役

これまでの人生は"テクノロジー"という言葉とはほぼ無縁の日々でした。サッカーに明け暮れた少年時代、アナログレコードとDJに没頭した時代。その後大学卒業後就職して不動産会社に入り新築分譲マンションの営業をする日々でした。しかし、世の中はインターネットの普及により大きく変化していて、私は居ても立ってもいられない気持ちになりました。世の中に何が起こっているのか、なぜ技術の発展が世の中をこれほど変化させるのか。理解できないものを理解したいという思いが私の原点にあります。またiPhoneを初めて使い始めたとき、相手とのメッセージがタイムライン上に交互に表示されるSMSアプリに感動した記憶があります。今ではメッセージアプリなどで当たり前のUIとなっていますが、当時はガラケーの携帯メールに慣れていた時代でした。このようにうまくデザインされ、利用される人に喜ばれる製品やサービスを生み出していきたいと思っています。

twitter

メンバー紹介

瀧 大輔

瀧 大補 YOUTUBE twitter Daisuke Taki

株式会社U. 代表取締役/ メディアアーティスト / 兵庫県メディアディレクター(2018-2021)

映画プロモーションやテーマパーク等にメディアアート作品を提供するとともに、都市にAR/VRを実装するための実証実験・プロトタイピングを行う。
【実績】
3Dmaps sharing system(Be Smart Kobe採択)
AR city in KOBE 企画(AWE USA Auggie award 2019 ファイナリスト)
AR City –ソラ水族館- 製作・プロデュース(078kobe 2021展示)
Snow magic 製作(アナと雪の女王 Tjoy系列映画公開記念エキシビジョン)
00PROGRAM 製作(007 Spector Tjoy系列映画公開記念エキシビジョン)
作品製作・提供(東京ドームシティ/ NISSANグローバル本社/ ムーミンバレーパーク等)

YOUTUBE twitter
石上 和樹

石上 和樹 Kazuki Ishigami

ディレクター

floorvrの映像など、制作系全般担当しております。
UnityとかBlenderもちょこちょこいじっております。
趣味はサッカーとお絵描きです。
原神とか好きです。
floorvrは基本何でもやってみようという会社なのでゲーム制作とかしてみたいですよね。

薄荷

薄荷 YOUTUBE twitter Hakka

デザイナー / 公式Vtuber / VRコンダクター

メーカーのグラフィックデザイナーを経てfloorvrに入社。Vtuberとしても活動中。
現在はグラフィックデザインはもちろん動画編集やUIデザイン、WEBデザイン、イラスト、3Dモデリング、パーティクルライブ制作、VRChatワールド制作、広報など幅広くいろんなことをやっています。楽しくなにかを作ったり企画したりすることが得意。

YOUTUBE twitter

冨澤 貢 Mitsugu Tomizawa

Unityエンジニア/システムエンジニア/プログラマー

独立系SIerに3年勤務後、フリーランスに転向。
現在の業務はUnityC#でのアプリケーション作成がメイン。
floorvrでは、「NEWJI VR」や「VR端末操作システム」のアプリケーション開発業務に携わっている。

邱 世偉 Chiu Shihwei

ALION株式会社. 代表取締役

1992年生まれ、台湾出身のエンジニア。
2015年台湾の大学で卒業してから大学の友たちと「日本と台湾の代購サービス」を共同創業。
2016年3月事業撤退し、日本と台湾の架け橋となるサービスを作るため、再チャレンジで2016年5月に来日。
2019年12月から「JaFun訪日外国人向けに買い物手ぶら観光サービス」を展開。
2021年09月、コロナ禍において、台湾向けに「JaFunお土産特化專門越境EC」を展開。
2021年10月北九州の世界体操.世界新体操に「JaFun訪日外国人向けに買い物手ぶら観光サービス」を実証実験行いました。

会社案内

会社概要

社名 株式会社floorvr
設立 2016年8月
代表取締役 宮﨑雅史
資本金 9,900,000 円
加盟団体 一般社団法人XRコンソーシアム
所在地 〒530-0017 大阪市北区角田町1番12号 阪急ファイブアネックスビル2F

会社沿革

2016年8月 合同会社 floor vrを設立
2016年9月 360度映像コンテンツプロデュース事業を開始
2018年1月 株式会社floorvrへ組織変更
日本の美しい景観をVR化する「SHINRYOKU」プロジェクトをスタート
2019年2月 VR端末操作システムの提供開始
2020年10月 オンラインVR工場視察サービス「NEWJI VR」の提供開始
2020年12月 VRChat内公式ワールド公開
”floorvr放送局”爆誕
2022年1月 VRライブ配信システム提供開始
クリエイティブ部発足